付き合い始めた頃はいつも大好きと言ってくれた彼、周りにもラブラブだと言われ世界一幸せだった私、のはずが…
「いつの間にか、いつも追いかけてるのは自分ばかり…」
「何もせずに彼からのLINEの返事を待っていたら3時間経っていた。」
「もしかしたらデートの予定が入るかもしれないから…」と週末に予定を入れられない。
友達と遊んでいるのに頭は彼の事でいっぱいで心から楽しめない。
【今すぐ抜け出す】恋愛依存症の治し方5つ【依存体質はやめられる!】 | ぐりさんブログ
このままじゃダメだと分かってはいるけど抜け出せない、恋愛に依存してしまっているとこんな状況に陥ってしまって辛いですよね。同じように彼氏に依存して5年間悩んだ私が依存状態から抜け出せた行動を紹介します!
【今すぐ抜け出す】恋愛依存症の治し方5つ【依存体質はやめられる!】 | ぐりさんブログ
- 恋愛依存症の治し方5つ
- 依存状態のデメリット
- 依存してしまう理由
- 彼に依存しない自分の人生を楽しもう
【今すぐ抜け出す】恋愛依存症の治し方5つ【依存体質はやめられる!】 | ぐりさんブログ
1. 恋愛依存症の治し方5つ
どうすればこの辛い状況から抜け出せるのでしょうか?
本当にツラい状況になってしまった時、私がこれまでに実践した事の中で効果のあった行動を具体的に紹介します。
【今すぐ抜け出す】恋愛依存症の治し方5つ【依存体質はやめられる!】 | ぐりさんブログ
1-1. 独り言用SNSで発信する
衝動的に彼に愛情を確認するようなLINEを送ってしまい期待した返事が得られず喧嘩になり後悔する。そんな過ちを犯さないためにオススメなのが彼とのLINEの代わりにメッセージを書き込む用のSNSアカウントを作る事です。
メモ帳でも構いません。誰かに公開する必要はなく、LINEで送信しようとしたネガティブな感情を一旦そこに書き込んでみましょう。
アウトプットする事で脳が満足し、不安衝動が治ります。
【今すぐ抜け出す】恋愛依存症の治し方5つ【依存体質はやめられる!】 | ぐりさんブログ
1-2. 筋トレをする
え?と思われるかもしれませんが、筋トレをすると脳内では「ドーパミン」という幸せホルモンと呼ばれる物質が分泌されます。
ドーパミンは「多幸感」や「やる気」を引き出す作用があり、不安で辛く何もする気になれない気分を晴らすことができます。
これは即効性がありかなりオススメです。
「辛いのに筋トレなんてする気分になれない…」という人、正直私はこれが一番効いたなと思いました。
やる気は後から着いてくるものなので何も考えずにまずはやってみましょう。
1-3. レシピを見ながら料理をする
レシピを見ないと作れないような普段作り慣れていない料理をしましょう。
レシピを何度も確認したり手順を覚えながら作業をすることになるのでそれ以外の事は考えられなくなります。お菓子を作るのも手順が多いので集中できます。
料理は数十分〜数時間で完成しレシピに沿って作る事で美味しくできる為簡単に達成感を味わえるのでハードルも低く料理の腕も上がるのでおすすめです。
1-4. 資格勉強をする
仕事に関係することでも、趣味に関する事でも良いので何か興味が持てる資格を取りましょう。
資格を取る際には試験を受ける日程を決めて、その日までに合格できるようにある程度短期間の間勉強に集中しなくてはなりません。
テキストを解いている時などは考え事ができないので必然的に彼のことを考える時間が減ります。
勉強する時には携帯は見えない所に置木、タイマーをかけてその間は集中して勉強をするようにしましょう。
“資格を取る“というのは結果が残りますし、無駄になる事はないのでスキルアップにもなり非常におすすめです。
1-5. 新しいコミュニティを作る
ネットで募集しているスポーツクラブに参加してみる、趣味のサークルに加入してみる等新しいコミュニティとの関係を作りましょう。
こういったコミュニティに参加している人というのは社交的な人が多く、初参加でも色んな人に話しかけて貰えることが多いです。
会話をすると自然に自己紹介もすることになり新しい人を覚えるために集中するため彼の事を考える時間も減らすことができます。
とりあえず何度か顔を出していくだけでも顔見知りができて徐々に慣れていくでしょう。
これは少し行動力が必要になるのでハードルが高いかもしれません。彼との連絡が毎日取れなくても気が紛れるようになってきたら初めてみると良いでしょう。
1人で行くのが億劫なら友達と一緒に応募してみるのも良いですね。
2. 依存状態のデメリット
依存状態が長く続くと日常生活や彼との関係にも問題が起きます。ではどんな問題がある起きるのでしょうか?
2-1. 何も手につかない
LINEの返信が来なくて携帯から離れられない、通知が来ていないLINEを数分おきに読み返してしまう、「彼氏 LINE 来ない」等の検索を繰り返し何時間も経ってしまう等長時間携帯にかじりつくことでそれ以外何もできなくなってしまいます。
2-2. 友達にうんざりされる
楽しい遊びの最中にも常に不安を抱えている状態になる為頻繁に愚痴を溢すようになります。
最初は親身になってアドバイスをしてもらえるかもしれませんが「でも…でも…」とああ言えばこう言う状態で一向に良い方向に向かわないとやがてうんざりされて友達との関係も悪くなってしまうかもしれません。
2-3. 彼氏との関係が更に悪化する
本当に自分の事好きなのかな?と不安に思うあまり彼に「もう嫌いになった?」「私の事嫌いにならないで!」としつこくLINEしてしまいます。
急に電話をかけて小一時間泣いてるだけで何も話さないなんてことも…
そんな事を繰り返されるうちに彼もうんざりしてしまい余計関係が悪化する原因になります。
3. 何故依存してしまうのか
依存している状態というのは客観的に見てもかなり異常な状態ですね。では何故このような思考に陥ってしまうのでしょう。
3-1. 交友関係が狭い
友人が少なかったりコミュニティが狭いなど、人と会う機会が少ないと暇な時間が多くなります。
暇な時というのは不安な事について考える絶好のチャンスになってしまいます。
考えれば考えるほど不安は大きくなり依存は深まっていってしまいます。
3-2. 自己肯定感が低い
自分を価値ある存在だと認められる感覚を自己肯定感と言います。
自己肯定感が低い人は「今の彼氏と別れてしまったら自分なんかと付き合ってくれる人は二度といないかもしれない」と考えてしまいフラれる事を異常に恐れます。
その為機嫌を伺ったり、会えるか聞かれた時に予定があって断ることになったら嫌われると思い週末に予定を入れられなかったりします。
3-3. いつかは相手が変わってくれると信じている
「今は冷たくされているけど付き合い始めはあんなに愛情表現をしてくれたんだからいつかあの頃の彼に戻ってくれるはずだ」
そんな風に相手が自分の都合の良いように変わってくれると期待している為辛いほど現状に不満があっても大きな行動を起こせなくなっているのかもしれません。
人間は変わる事はできますが、相手を変えるという事は不可能なのです。
変わるかどうかわからない相手に不安になるよりも、自分が変わる事で環境を変えていくのが、彼との関係を修復するのにも一番早いです。
4. 彼に依存しない自分の人生を楽しもう

以上、恋愛依存症の直し方について紹介しました。
「どんなに励まされても今は辛くてそんな行動できない…」というあなた、大丈夫ですよ。
今この記事に辿り着いているあなたはもう行動を始められています。
大好きな彼と健全な関係性を築いていくためにはお互いに自立した人間にならなくてはいけません。
少しずつ新しいことを初めて、苦しい状況を抜け出し自分の為に生きる人生を手に入れましょう!